fc2ブログ

中医学ってなんだろ?

正和堂はりきゅう治療院のみんなのおしゃべり

Entries

あけましておめでとうございます!乙未元旦

心もからだも健やかで清々しい新年をお迎えでしょうか
12年いた武蔵小山から田園調布に移転して1年半が経ちました
四季折々に楽しませてくれる緑の本当に多いところです
東向き玄関で朝陽を受けて軒先の鉢が本当によく花をつけています
以前よりも回数や日数は少ないながらも 20年も前の留学先へ訪中して
初心に返る機会も作れています
治療院では80代から保育園に通う小さい子や乳児に至るまで
様々な方々に出会わせていただき まさしく研鑽努力しつつ悩むことも多い日々ですが
ますます楽しい充実した 鍼灸治療の普及啓蒙活動に喜びを感じております
また一年 いろいろなことでも 存分にお役に立てるようにがんばらせて頂きます
みなさまには 本年も 心身共に元気で幸せな一年でありますように
スポンサーサイト



開業13年・多摩川の正和堂1周年!

本日6月12日で、多摩川の『新』治療院での診療が1周年となりました。
本日は、月に一度の沼津への往診でしたので、治療院の診療ではなかったのですが、
往診先での診療も、日々の診療と同じように、大変興味深いことの多い活動です。

月に一度しかお会いできない10数人の患者さん方ですが、
月一のために、会っていない一ヶ月の間、自分の行動や食生活について、
季節との関わりや疲れ具合、お通じお小水食欲睡眠…
諸々をホントに注意深く観察できるようになって、一ヶ月分の報告と共に、
これからの一ヶ月に対しての注意するべきことへの質問の多いこと多いこと!
自分に向ける目ができている証拠ですよね。

患者さんもがんばっている自分の観察。
私も、また一年、どんなことが大事か、どうしていきたいか、
十分に自分を発揮できるように、見つめ直していきたいです!

新年の診療開始!

今年は、黄色い紬の着物で診療開始しました!

今年も精一杯できることをやり尽くしていきたいと思っております。



あけましておめでとうございます!甲午元旦

 心も身体も健康で幸せなお正月をお迎えでしょうか 
昨年3月には9回目の研修旅行を企画し 一区切りとしました 
7月には鍼灸用具の仕入で 訪中も しましたが 6月で東京中央卸売大田市場を出て
一人で治療院を立ち上げてから 12年が経ちました 本当に本当にいろんなことがあった12年でした
 昨年の巳年中に患者さんから 巳年は脱皮の年だと言われ 私は何を脱皮しようかと考えていましたが
一巡前の巳年に市場を出てきたのだから今度はまた違う街に動いてみよう!
と慣れ親しんだ武蔵小山から自宅近くの多摩川駅前に移転しました 
富士山がよく見える多摩川浅間神社の参道にあります 
緑がすごく多くて空気も気もステキなところで 気分一新です 
武蔵小山で 頂いた出会いもご縁も すべてを糧に
これからの12年も充実した時間を 持ちつつ より鍼灸の普及啓蒙活動に勤め
より一層色々に励みたいと思っております
 みなさまには本年も心身共に元気で幸せな一年でありますように

引っ越しの決心!

5月末に契約し、6月12日から診療を開始し始めた多摩川の治療院。
武蔵小山よりも少し小さくなりましたが、なかなか居心地のよいところです。

ということで、武蔵小山の治療院を12月いっぱいで完全に閉めて、
多摩川に集中して診療活動を継続していくことにしました。

緑も多くて、多摩川浅間神社の参道にあり、古墳を背負ったところにあります。
電車が駅について、扉が開いた瞬間、他の駅とは違う緑の匂いがする駅ですよ!
http://sengenjinja.info/多摩川浅間神社

ぜひお茶でも飲みに、お散歩の途中でもお寄り下さいませ!

新しいお部屋!

昨日6月11日で、武蔵小山の正和堂治療院が12周年でしたので、
本日6月12日に、東急東横線・目黒線・多摩川線が通る多摩川駅前徒歩1分のところに
新しいお部屋を準備しました!
まだお部屋は完成しておりませんが、今日第一番目の患者さんをこのお部屋で診させていただきました。

これから、どんな展開になっていくのか、自分でも楽しみです!!
よろしくお願いいたします!

治療院の12周年!

武蔵小山のこの地に来て、小さな治療院を開業して、
今日で12年が経ちました。
カルテの数も1500人分近くなり、本当に多くの方々と出会わせて頂きました。
こんなにもわがままにやっている治療院にもかかわらず、
信じてついて来て下さるみなさまに、感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさま一人一人に出会うごとに、新たな勉強をさせて頂いております。
まだまだ、どこまでも研鑽努力の日々です。

次の12年にどんな楽しいことをしようか、思案中です。
みなさんのお役に立てる、ステキなことが出来ますように。。。

新年の診療開始

今年は、始める前に大好きな、大切にしている言葉を書き初めをしてみました!


それから、診療初日は、着物です‼
今年は、こんな柄です!


今年もがんばらせていただきます!

あけましておめでとうございます!癸巳元旦

心もからだも健康で幸せなお正月をお迎えでしょうか
本年6月でいよいよ正和堂治療院も武蔵小山に来て丸12年となり 干支も一周してしまいます

昨年は3月に例年通り中国研修8回目を企画し共にお勉強させて頂きました
5月の終わりには参加させて頂いている九鍼研究会の本が出版され
夏前には長年育てて頂いた目黒区からとても静かな住宅地に自宅を引越しました
毎月一度相変わらず沼津に往診に伺い 秋には一昨年は転倒事故で出られなかった高校のOBオケで
細々ですがファゴットも吹きました
鍼屋会社の方も7月・11月に時勢柄みなさんにご心配を頂きながら仕入に訪中しました
のんびりですがこちらもがんばっています
秋口ご縁があって少々念入りに健康診断を受けました
自営だと過信してしまう自分の健康をちょっと振り返ろうという目論見でした
幸いどこも何ともないですが 久しぶりに大きな病院へ行って
たまには自分自身をいろんな意味で見つめ直すのも必要だと思いました

みなさまには本年も心身共に元気で幸せな一年でありますように

お祓いと魂入れ

正和堂のもう一つの恒例、9月の多賀大社詣で。
『先負』であった本日、まぁ、のんびりしちゃったからでもありますが、
午後2時半多賀大社到着で、お参りさせていただきました。
ちゃんと祝詞も上げて頂き、
この一年の諸々を引き受けてくれた私のお気に入りのお道具たちを
しっかりお祓いして頂き、多賀のステキな空気に晒してきました。

思い込みかもなんですが、
このお多賀詣でのあとって、なんだかすごく鍼の効果が上がる気がするんです!
最近は、使っている鍼を、いろんな種類、みんな持って行って、
しっかりお祓いしていただいているので、
お祓いの時の神前に上げていただく三方の上は、鍼だらけです^^

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR